孤独な節約、優待日記

孤独なアラフォーの節約と株優待日記

自治体でPayPay還元

こんにちは、オミです。

 

年末に向けて『プレミアム食事券』を購入しましたが、PayPayでも似たようなキャンペーンが開催されています。

 

市町村ごとの自治体で、PayPay払いをしたら、0〜30%のポイント還元がされます。全国一斉とか、全ての都道府県でというわけではないようです。

 

それから、1会計と期間中にそれぞれ上限があるようです。

開催中か開催予定かも自治体によって違うようですが、住んでる地域や近所でやっていたら嬉しいキャンペーンですね。

 

自分の地域は本日から開催中となりました。頑張ってるなぁ。食事券が足りなければ、PayPay払いで乗り切ろうと思います。併用出来れば大変ありがたいのですが…

ポイ活  TULLY’S COFFEE

こんにちは、オミです。

ポイント活動、TULLY’S COFFEEです。今日はタリーズで友人とお茶です。

 

コーヒーショップの節約術でよく見るのは、マイカップやタンブラー持参です。1杯当たり20〜30円割引になるサービスです。

自分も時々利用しますが、ホイップが入れづらそうだし、タンブラーの蓋にめっちゃ付きます。帰って洗うのが意外と面倒なんですよね。

自分はモラル的に店舗では洗えないので、カップを複数持参しない限りは1日一杯分の割引が限界かなと思います。まぁ同じ飲み物ならセーフ…ですかね?

 

他、よくある節約では各ショップのカードに登録して利用することです。10円割引やポイント付与など、ショップによってサービスは様々です。

 

そしてもう一つ自分が利用する節約は、おかわりチケットです。

商品は限定されますが、タリーズやスタバは購入したレシートの下に当日限定のおかわりチケットが付いてきます。2杯目が半額近くなり、長居する人や当日2回来店する人にはとてもありがたいサービスです。

 

 

一方、タリーズのアプリでポイントを貯めると、ポイント数に応じてやサイズアップや追加のカスタマイズなど約50円前後のサービスが無料になります。その中で特に嬉しいのは

 

『デジタルインビテーション』です。

 

最大2人で、一人1杯まで全サイズ半額になる電子チケットへの交換です。

今日使用するポイ活です。

 

f:id:nana-2018:20221201183329j:image

ラテ 550円+リスタ 675円の半額なので、計587円です。追加でサンドイッチも頼み、『プレミアム食事券』を使用してきました。

 

コツコツ貯めれば、年1〜2回はチケット発券が可能になります。友人達へアプリの布教ができたので、自分のと合わせて年3〜4回のほど楽しみになっています。この節約はデカいです。

 

タンブラー持参は環境に優しくて、とてもいいと思います。しかし節約として考えると1杯20〜30円の割引で、月一通いで年間240〜360円割引です。今回は1杯平均で293円の割引となります。

 

回数が多ければ割引額は上がりますが、当然飲食代も上がります。元々、通う頻度が高い人向けの節約術だと思います。年に数度しか行かないならば、半額チケットの方が効率がいいです。

 

アプリの布教もできたタリーズのポイ活は、友人とお茶もできる節約術です。

孤独なアラフォーには大変嬉しいサービスです。

2022年11月 株の売り買い結果

こんにちは、オミです。

11月分をメモっておこうかと。

 

『G-FACTORY』

優待廃止の保有株でしたが、株価上昇につきトントンになったところで売却できました。上昇理由が不明ですが、最初期に高値で購入してしまった、懐かしい株です。

 

ヴィレッジヴァンガード

優待権利落でプラスの内に売却です。欲しい株が下がってきたので資金確保です。安くなったらまた買い直します。

 

 

実損益は+6,500円です。

ポイ活は通販とふるさと納税

こんにちは、オミです。

 

ズボラなポイ活をしています。活動主体はPonta楽天、時々Tカード他です。

 

Ponta は『ぽん活』と言われる前からお試し引換券のヘビーユーザーで、お菓子や酒を引き換えていました。

 

某日曜朝の経済系TV番組でポイント活用術として紹介されて以来、引き換え難くなってしまいました。

年に数回クーポンを運良く発券できる程度です。あまり発券が出来ないので、お菓子はQUOカード+無料引換のコンボでゲットな方向になりました。

 

その代わりに増えたのが『auPAYマーケット』の活用です。

ポイントの年間獲得数は12月1日現在で12,200Pです。スマートパス会員でもあるので貯めたポイントは1.5倍に交換できます。全てを1.5倍で交換したすると18,500Pです。

まぁLAWSONでクーポンに引換えることもあるので、全交換はしてませんが。

 

1ヶ月で交換できる上限が2,000Pまで、交換日から1ヶ月の使用期限があるので、一回で4,000Pが最大で使用可能という事になります。

 

通販を年数回、去年からふるさと納税も始めました。

元々は『ふるさとチョイス』を使っていたのですが、今は『楽天市場』『auPAYマーケット』に移行しています。去年より寄付先が増えたし、ポイントも活用できて嬉しい事尽くめです。

 

楽天ポイントも通販やふるさと納税で活用しています。楽天はなるべく『お買い物マラソン』を狙ってます。まとめて注文するので、普段のポイ活は欲しいものをリストに入れること…になるのかもしれません。

 

ちなみに楽天は獲得予定と合わせて10,549Pです。auと楽天の年間平均は2、3年ほぼ横ばいです。

今回、年間獲得数を改めて調べたんですが、意外ともらっててびっくりです。

プレミアムな食事券

こんにちは、オミです。

 

孤独なアラフォーですが、年末になると少しだけ外食が増えます。酒が入るのでいつもの外食より高めになりがちです。

 

年末に使えるようなので買いました。

というわけで、『プレミアム食事券』についてです。

 

 

飲食店等の支援対策の一つで、20%〜30%と地域によって差はあるようですが、おトクに食事ができます。

 

自治体によっては電子チケットもあるようです。発売期間や使用期間もバラバラで、住んでいる府県によってかなり違いがありそうです。

 

そもそもキャンペーンしているのが全国で半分ほどのようです。やってたらラッキーぐらいのものでしょうか。

 

自分の地元では1万円で1万2千円分のお食事券となります。2万円分購入したので、4千円の節約となる大変ありがたい食事券です。

 

外部のサイトから予約すると、さらにポイントが入って節約になるとか。予約者が別で、ごく少人数、飛び込みも多いので、自分はそこまでできませんが。

 

身内や友人達は、食事券やキャンペーンの存在を知らないと言っていました。

 

持ち帰りや孤食が多いので、全く気付かなかったんですが、自分の周りでは一般的なようです。そういえば前回と違ってCMが無いし、全国一斉にという訳ではないので、周知が低い気がします。

 

最近、旅行支援も延長が決まりました。導入時に難航していた記憶がありますが、こちらも周りで使用した話は聞きません。大っぴらに旅行すると言えないだけかもしれませんけど。

 

そもそもワクチン3回目を受けた友人、知人が少ないです。旅行支援が使えないのも納得です。

 

知って使えばトクする情報も使わなければ意味がないのですが、周知が足りない感があります。この辺はお役所仕事というやつでしょうかね。

 

それにしても、旅行行きたいです。でも時期が合わないんだよなぁ…

そんなわけで、未来の旅費のために『プレミアム食事券』で節約に励みたいと思います。

キャッシュレス、時々現金

こんにちは、オミです。

 

ポイ活は主にポンタと楽天です。こっそりTカードも持ってます。

 

主なポイント獲得の内訳は、キャッシュレス+生活費の引き落としです。ズボラな性格ゆえ、広告や動画でぽちぽちするポイ活はすぐ忘れます。

 

生活費の大半はスマホ決済です。しかし、財布は持ち歩いています。優待券類と多めの小銭を入れてます。電波障害で酷い目に遭ったからです。

 

身内や友人達は自称現金主義なので、外食でまとめて支払う時は、大抵現金がない自分が決済しています。現金を補充して、ポイント獲得です。ありがたや〜!

 

キャッシュレスの生活が長くなって思うのは『現金無くても生活できる』です。

 

何年か前に『数十年後にはマネーレスになる』という記事を読みました。本格的なレス化をするきっかけになった記事です。

その中で現金化にはコストが掛かることを知りました。よく考えたら当たり前なんですが、素材を仕入れ『オカネ』を作り、輸送や人件費を掛けてやっと手元に『オカネ』が届きます。現金化ってタダじゃない、そのことに衝撃を受けました。

 

現金がいいという人も一定数居ますが、個人情報漏洩や電波障害で信用できないと言ってはいても、そもそも給料は振り込みで、スマホや家賃は引き落としです。現金化してません。既にキャッシュレスなんです。

 

元々、銀行の引き出しが無料なのがすごいと思います。大変ありがたいサービスです。しかし現金化はレス化が進む事で、今後は手数料増加もおかしくないと思います。

 

現にキャッシュレスの波に押されてPayPayをインストールした知人が増えました。ネットでやり取り終了です。手持ちがなくても引き出しに行く必要もなく、一瞬です。

 

PayPay還元、d払い還元、マイナポイントなど政府もレス化推進みたいですしね。早くて数年内には身内、友人もレス化するでしょう、多分。

 

その身内、友人ですが、通販やサブスクをやっています。おそらく支払いはクレカだと思うんですが、キャッシュレスじゃねぇか

彼等が何故『キャッシュレス怖い』と言っているのか理解できないです…時々自分が馬鹿なのかと思います。保守的な人のなんと多いことよ…

 

完全キャッシュレス推進派ですが、スマホが壊れたら困るので、これからも最低限の現金だけは持ち歩こうと思います。

はじめましてと優待QUOカードの使い途

はじめまして、オミです。

孤独なアラフォーが株をはじめて4年目になりました。備忘録程度に、日記なるものしてみようかと思います。

 

投資の仕方は優待目的のホールド型です。

しかし株価が爆上がりした時には、売り払います。逆に欲しい株が下がった時にも、持株を売って資金を確保します。

 

基本的には損切りはあまりしません。優待が無くなった株も塩漬けしています。下がりすぎて売るに売れない株です。余裕ができたら、ナンピン買いを狙っています。

 

コロナ前に買った株が大幅に下落した時は阿鼻叫喚でしたが、今は奇跡的に実損益、評価損益共にギリプラスです。配当と優待があるのでプラスと言ってもいいと思います。

 

さて、いただいている優待で一番数が多いのがQUOカードです。

 

使用できる店舗が多いこと、全国どこでも使えること、使用期間がないこと、比較的に必要最低金額が低いのが優先的に選んでいる理由です。今年は各社から合わせて約1万円分ほどいただきました。

そのQUOカード、自分はコンビニでしか使ってません。

 

『一個買うともう一個無料』

 

というキャンペーンが展開されているからです。各コンビニが結構な頻度でやっています。

これで主食のチョコを購入+無料引換を繰り返しています。

 

f:id:nana-2018:20221130011901j:image

 

これで総額 1,009円です!

コンビニアプリで割引、無料クーポンがあったので、ついでに使用してお茶等ゲットしました。QUOカードで支払うので、実質支払額は9円です!

 

今年はポテチやアイスを引き換えて、差し入れしたり弁当を買ったり、かなり助けられたと思います。

ちなみにQUOカードは一部の本屋や飲食店などでも使用できるそうですが、他にお得な使い方を知らないので、コンビニ一択です。

 

撮影用に張り切った結果、お菓子のストックがエグいことになりました。

QUOカード+無料引き換え最高〜